水回りには水垢やカビなどが発生しやすく、特にお風呂はこまめに掃除しないとすぐに汚くなってしまいます。せっかく汚れを落とし疲れを癒すお風呂に入るのに、汚い浴槽ではリラックスできませんよね。お風呂場を清潔に保つことで心身ともに癒せる空間を作りましょう。今回はお風呂の掃除方法を紹介します。
お風呂にはこんな汚れが!
お風呂にはさまざまな種類の汚れが付いています。水場に必ずついてしまう水垢は、水道水に含まれるケイ酸が蓄積することでできるものです。水道水に含まれるカルシウムやマグネシウムなどと皮脂や石けんが反応すると、金属石けんという白くてざらざらした汚れになります。追い炊き口や浴槽にお湯を張ったときの水面付近にできる青い筋状の汚れは、配管から溶け出した銅イオンと石けんや垢が反応してできた銅石けんというものです。お風呂場で最もしつこい汚れといえばカビです。特にタイルの目地にはカビが発生しやすいです。金属部分にはさびが付くことがありますが、そのさびが金属以外の場所に付着して「もらいさび」となることもあります。このようにお風呂の汚れはさまざまです。それぞれの汚れに適した方法で落としましょう。
お風呂の掃除道具はこれを使おう
基本的には中性洗剤を使い、場合によってはクリームクレンザーやカビ取り剤も使用します。水垢、金属石けん、銅石けんなど、多くの汚れに中性洗剤は効果的です。しかし、汚れの程度によっては中性洗剤では落ちなくなります。金属石けんと銅石けんはこびりつきやすいので、その場合はクリームクレンザーでこすり落としましょう。さびもクリームクレンザーでないと落ちません。ただし、クリームクレンザーは傷をつけやすく、金属のメッキ部分を剥がしてしまうおそれがあるので、力加減には注意が必要です。カビはカビ取り剤で落とします。材質によっては使えないこともあるので、注意書きをよく読みましょう。
お風呂の汚れをきれいに落とすコツ
中性洗剤やカビ取り剤はかけてから少し置くことで落としやすくなりますが、このときにラップをかけることで洗剤が浸透しやすくなります。時間の短縮にもなりますし、洗浄力も上がります。カビ取り剤は浴室が乾燥しているときに使うのが効果的です。排水溝はお風呂場のなかでも特に汚れやすい場所です。配管の奥までは手で掃除することもできませんから、そこに菌が繁殖すれば悪臭の原因になってしまいます。そんなときに役立つのが重曹とクエン酸です。重曹は水に溶けると石けんと似たような効果を発揮するうえに、溶けたときに発生する二酸化炭素によって、こびりついたほこりなども浮かび上がらせます。酢やクエン酸は水垢や石けんカスを落としてくれます。重曹とクエン酸を混ぜると泡が発生し、その泡は多くの汚れを落として臭いの発生も防いでくれるのです。
お風呂掃除は毎日の手入れが大事
水垢や金属石けん、銅石けんといった汚れは原因となる物質が付くことによって発生します。入浴前に掃除をする方が多いかもしれませんが、入浴直後の温度が高いときのほうが汚れは落ちやすいです。入浴後に掃除をしたくないという方は、お風呂場全体に水をかけるだけでも汚れの付き具合は変わるでしょう。また、水をかけることはカビの発生を抑えることにも繋がります。カビが発生する原因は、皮脂などの栄養分と湿度の他に温度も関係します。温度が高いほうがカビの増殖が進むので、水をかけて温度を下げるとカビが生えにくくなります。もちろん換気も大切です。毎日の入浴後に水をかけてあげるだけで、掃除の効率は良くなるでしょう。
人の体は、温めて血行を良くすれば副交感神経が働き、身体を回復しようとするのです。お風呂で体温を上げてその体温が下がることで自然な眠気を誘うことができ、睡眠の質を上げることに繋がります。ほかにも、入浴には多くの効果を期待できるのですが、お風呂場が汚くてはストレスを感じてしまい、精神的な疲れを取ることはできないでしょう。お風呂を清潔にすることは、日々を豊かに過ごす手助けとなるはずです。