玄関はまさに「家の顔」となる部分です。そして、玄関は家族みんなが毎日必ず使うスペースなので、収納にもこだわりを持つことが大切です。今回は、おすすめの玄関を作るためのコツや収納方法などを中心にご紹介します。
トピックス一覧
玄関は大きな収納スペースだと心得よう
玄関は、その家に暮らす人の生活スタイルが垣間見える部分のひとつです。家庭によって差はありますが、玄関には色々な物を置いている人がほとんどです。例えば、靴や傘などは、玄関に収納されている定番のアイテムといっても良いでしょう。その他には、小さな子どもがいる場合は、玄関にベビーカーや三輪車などが置かれていることがあります。このように、玄関には意外と収納されているものがたくさんあるため、玄関そのものを「大きな収納スペース」と位置付けて考えてみることをおすすめします。
靴が多い人はシューズ用ウォークインクローゼットがおすすめ
玄関では必ず靴の脱ぎ履きを行いますが、靴が乱雑に並んだ玄関はあまり気持ちの良い空間とはいえません。玄関は家族が利用するだけではなく、来客をお通しするためのスペースです。そのため、玄関はいつでもスッキリと整理整頓しておくことが理想的です。「靴がたくさんあるから、収納が難しい」という人は、玄関に思い切ってシューズ専用のウォークインクローゼットを設けてみてはいかがでしょうか。シューズ専用のウォークインクローゼットがあれば、靴の数が多くても、どんなサイズの靴でもスッキリと収納することが可能になります。
外観と玄関に一体感を持たせるインテリア
ワンランク上の「おしゃれな空間」として玄関を活用したいなら、外観と玄関に一体感を持たせるインテリアを置くことをおすすめします。例えば、外観と玄関に共通してアイアンを使ったインテリアを置くと、空間に統一感が生まれます。照明や傘立て、家具などの一部にアイアンを使ったインテリアで、外観と玄関に一体感をもたらしてみましょう。インテリアの一部を共通の素材で統一するだけなので、誰でも気軽に取り入れることができます。その他にも、インテリアの素材やカラーを統一するなどといった方法もおすすめです。
おしゃれで安全なドアの選び方
新しい家を建てるとき、玄関のドア選びは慎重に行いたいものです。玄関のドアはおしゃれであることが望まれますが、耐震性などを考慮する場合は特に安全なドア選びが欠かせません。玄関のドアは、木製ドアとスチールなどの金属製のドアの2タイプに大別されます。例えば、木製のドアはデザインに重厚感があり、おしゃれだと人気です。しかし、メンテナンスの手間と費用がかかることを知っておく必要があります。また、ドア枠が耐震枠になっているかどうかという点は、安全性を維持するうえで考慮すべきです。住宅のドアを選ぶときは、ドアだけを見ておしゃれかどうかを考えてしまいがちです。しかし、外壁や屋根などのトータルのバランスを見ながらデザインの検討を行うことが大切です。
玄関におすすめの広さはどのくらい?
「玄関の広さはどれくらいにしたら良いのか」ということは、多くの人が悩むところです。実は、玄関の広さには特別な決まりがないため、生活スタイルや収納する物の量などを反映することができます。例えば、「収納スペースは欲しいけど、整理整頓が苦手」という人には、広すぎる玄関はあまりおすすめしません。玄関のスペースを広く設けていると、どんどん物を溜めてしまう可能性が考えられるからです。玄関ポーチの広さ自体は1帖程度のサイズがあれば生活に大きな支障はありません。この点を心得たうえで、玄関の広さについて考えてみる必要があります。
インテリアを工夫して素敵な玄関に!
玄関のインテリアを工夫するだけで、より素敵な玄関に仕上げることができます。例えば、玄関に入ったときにパッと目が行くのは照明ではないでしょうか。玄関に設置する照明は、思い切って印象に残るような個性的なデザインの照明にしてみることをおすすめします。また、春夏秋冬によってインテリアを変えてみることも、季節の楽しみになります。少しの工夫で玄関は大きく変化します。インテリアにも工夫しながら、おしゃれで素敵な空間を作っていきましょう。