注文住宅の良いところは、理想のマイホームを持てる点にあります。一生に一度の買い物になる人も多く、夢や憧れをたくさん盛り込みたくなるのは当然です。ところが、「理想」と「日常生活」は別ものなので、実際に住んでみてから「失敗した」と思う部分が出てくることも少なくありません。注文住宅で失敗しないためのカギとなるのが、設計段階での充分な検討です。どのようなことを考えておけば、満足度の高い注文住宅を建てられるのでしょうか。
トピックス一覧
まずは理想の注文住宅を思い浮かべてみて
誰でも一度くらいは、「こんな家に住みたいな」と思ったことがあるでしょう。そんな理想のイメージも、家族それぞれの頭の中にあったのでは、なかなか共通認識にすることができません。また、家族のうち、一部のメンバーの理想ばかりが反映された家を建てると、後になって不満の原因になることがあります。
注文住宅を建てるなら、それが実現できるかどうかは別として、まずは家族全員の理想のイメージをアウトプットしてみることが大切です。そうすることで、メンバー全員がお互いの考えを明確に理解し合えるだけでなく、設計や建築にかかわる専門家とのコミュニケーションも取りやすくなります。専門家に理想のイメージを説明したはずなのに、実際には伝わっていなかった、というような失敗も減らすことができるでしょう。
理想の注文住宅は実現可能か検証してみて
理想の注文住宅についてイメージをアウトプットできたら、次はそれが実現できるのかどうか検討してみましょう。そのとき注意すべきポイントは、資金面と機能面の両方の側面から考えることです。注文住宅はたいへん高額な買い物なので、無理のない資金計画を立てることが何よりも重要です。人生は長いため、病気や怪我などといったアクシデントに見舞われる可能性も無視できません。
そんな事態になっても、きちんと返済していける範囲に、費用を抑えておくのが望ましいでしょう。専門家は多くの事例を見てきた経験があり、さまざまなプランについて精通しているので、積極的に利用しない手はありません。後から「そんなやり方もあったのか」と後悔することのないよう、どんな小さな疑問でも解決しておきたいものです。
機能面での検討も欠かせません。新居での生活を具体的に思い浮かべてみると、実際の住み心地をチェックできます。さまざまなシーンをイメージして、住宅としての機能に不足がないかどうかを細かく調べることが大切です。
一般的に失敗しやすいのはどんな注文住宅?
「注文住宅で失敗した」という事例を参考にすると、よりリアルに考えることができます。よくある注文住宅の失敗には、どんなものがあるのでしょうか。まず、収納が足りなかった、という失敗がよくあげられます。新居で生活を始めるとき、新しい家具やインテリアをそろえる人も少なくないため、それまでの生活を基準にすると収納が不足しがちです。また、子どもの成長とともに、持ち物も格段に増えるのが一般的です。収納に関しては、数だけでなく容量や使い勝手も考慮する必要があります。季節ごとに使い分ける電化製品などは、スムーズに出し入れできるといいでしょう。
また、間取りに関する失敗も少なくありません。広いリビングダイニングや吹き抜けのある家を理想とする人は多いことでしょう。けれども、広々とした空間は、暖房が効きにくいため寒いことも多く、また、音が響いて漏れやすくなるなどのデメリットもあります。キッチンのとなりをトイレにしたために、食事中にトイレの使用音が聞こえるという失敗もみられます。
生活を実際に始めてみてから、コンセントが少なかったり、位置が使いにくかったりということに気づくことがあります。コンセントの配線は壁の内部の問題なので、簡単に改善することができません。あらかじめ、しっかり検討しておきたいポイントといえるでしょう。
住みやすい注文住宅の間取りの考え方
間取りを考えることは、注文住宅を建てるときの楽しみの一つでしょう。けれども、憧れや理想だけを優先させると、住みやすい間取りにならないことがあります。暮らしやすさに配慮した間取りにするには、どうすればよいのでしょうか。まずは、新居に置く予定の家具や生活用品、電化製品を洗い出しましょう。それぞれの大きさを測り、新居の設計図に配置してみます。家具を新しく買う場合にも、大きさを把握しておくことは大切です。家具を実際に家に入れてみたら置けなかった、ということもあるためです。
また、部屋の用途に応じて、間取りや広さを決めるのも重要なポイントです。リビングは家族が集まる場所なので広めにし、寝るだけの寝室は広さや採光を重視しないなど、価値観を整理していくと良いでしょう。
大切なのは、家族全員の意見をまとめることです。そうすることで、誰がどんなところを重視しているのかが明確になり、すり合わせができるようになります。
この手順を省くと思わぬ失敗につながります。広いリビングに憧れていたのに、実際に暮らしてみると家族が集まる時間があまりなく、広い空間が無駄になってしまったという失敗もみられます。家族それぞれのライフスタイルを反映させた、快適なマイホームを作りましょう。
住みやすい注文住宅の生活動線の考え方
住宅の住みやすさは、スムーズな生活動線を確保することと密接に関係しています。どんなにおしゃれな家でも、無駄な生活動線ばかりでは、ストレスが溜まってしまいます。生活動線を考えるなら、家族全員の動線を時系列に考えると良いでしょう。とくに、忙しい朝の時間は家族の生活動線が被りやすいため、2人がすれ違うくらいのスペースは確保したいものです。
家事動線も重要です。家事負担を減らすためには、家事動線を短くすることがポイントになります。それぞれの家事でどのような動きになるかをイメージしてみましょう。無駄な家事動線が多いと感じたら、間取りを再検討してみる価値は充分にあります。水回りの工事をやり直すのは難しいので、後悔のないようじっくり考えましょう。
デザイン性にこだわりすぎると住みにくい家になりやすい
注文住宅を建てるなら、デザインにこだわりたいのは当然です。けれども、デザイン性を重視しすぎると機能性がダウンするおそれがあります。広々としたリビングダイニングやリビング階段、天窓などはおしゃれに見えるため、憧れる人も多いものです。けれども、冷暖房が効きにくいため、光熱費が余計にかかりがちです。快適な気温を維持できないのでは、せっかくの新居を建てた意味がありません。
ダウンライトも一見おしゃれですが、位置によっては暗すぎて日常生活では使い物にならなかったり、真下にいると眩しすぎたりといった弊害が出ることもあります。アイランドキッチンも人気のアイテムです。ところが、部屋中に料理の匂いや油ハネが広がりやすく、料理中の音が部屋中に響きやすくなります。そのため、リビングにいる家族が見ているテレビの音が、聞き取りにくくなるといった事態も起こります。
デザイン性を取り入れるときは、長い目で見てほんとうにその機能が必要なのかどうか、充分に考慮しましょう。新居を建てると住宅ローン以外にも、固定資産税などの新しい支出が発生します。そのため、思いがけない出費の多さに戸惑う人も少なくありません。デザインを維持するために必要な経費について検討しておく必要がありそうです。
設計前のイメージが大事!しっかり準備して失敗を防ごう
注文住宅で失敗しないためのカギは、「設計前にどれだけ新居での生活をイメージできているか」にあります。より具体的にイメージできていればいるほど、満足度の高い注文住宅が建てられるでしょう。特定の家族のイメージだけでなく、家族全員のイメージを洗い出して、共通認識にすることも大切です。設計前にしっかり準備して、注文住宅での失敗を防ぎましょう。