家事ラクで快適!動線にこだわったホテルライクな平屋のお住まい
お家のデータ

- 施工店
- ユニバーサルホーム 福岡マリナ通り店
- 建物の大きさ
-
4LDK
1階:93.62㎡(28.32坪) - 階数
- 1階
- 敷地面積
- 家族構成
お客様の声
各担当者からのメッセージ
△▼△ お住まい情報 △▼△
家事の負担を軽減でき、デザイン性にもこだわった
モダンで上質な、平屋のお住まいが完成いたしました。
シンプルなホワイトと木目調カラーを基調に、ブラックやグレーカラーをプラスした、
洗練され高級感がある、ホテルライクな空間を実現。
広々としたリビングには折り下げ天井を採用し、
照明と組み合わせ、奥行きと立体感のある美しい空間を演出しました。
「家事がスムーズに進む間取りがいい」
「収納がしっかりあって、片付けやすい家に住みたい」
そんな思いを形にした平屋のお住まいは、
回遊・家事動線、収納、デザインにこだわった間取りで、
日々の暮らしをより快適にしてくれます。
玄関
玄関を開けるとすぐに広がるリビングスペース。
カームブラックカラーの玄関ドアがアクセントとなり、洗練された雰囲気を演出。
採光窓から自然光が差し込む、明るく開放的なホールです。
玄関とリビングの間に設けた2本の化粧柱は、スタイリッシュでモダンな印象。
空間をゆるやかに区切りながらも、メリハリをプラス。
視線が抜けることで、より広さが感じられます。
玄関土間に収納力もしっかり確保した、お洒落な可動棚を設けました。
靴の収納だけでなく、インテリアを飾るスペースとしても活用できます。
リビングスペース
家族みんなが集まるリビングは、約22帖のゆとりある広さで、
開放感あふれる心地よい空間です。
ホワイトカラーと木目調、グレーカラーの落ち着いた配色で、
高級感があり、ホテルライクな雰囲気を演出します。
テレビ背面はシックなグレーカラーのアクセントクロスで、
インテリアに上品な印象をプラス。
魅せる&隠す、どちらもできる8段の可動棚。
リビングの小物等もすっきりと収納できます。
ダイニングスペース
高級感があり落ち着いた雰囲気のダイニングスペース。
天井には折り下げ天井を採用しました。
リビング全体を一体化させつつ、ダイニングやリビングのエリアを
緩やかに区切りながら、空間に立体感と奥行きをプラス。
調光機能がついた直接照明と間接照明を組み合わせることで、
時間帯やシーンに合わせた照明演出が可能です。
キッチン
リビングの様子を見渡せる対面式キッチンは、
タカラスタンダードの「オフェリア」。
手元を隠せるので、来客時も安心して料理ができます。
扉カラーはTJK10240C、指紋や傷が目立ちにくいマット仕上げです。
ワークトップはソリッドホワイトカラーで、
リビングの雰囲気と統一感を持たせました。
広々としてお手入れもしやすく、コンセントも備えた
使いやすく、料理がはかどるキッチンです。
キッチン背面にはグレーのアクセントクロスを取り入れ、
生活感を感じさせない、おしゃれな空間を演出。
キッチンの配色に合わせたカップボードは、
3段引出しのカウンターユニットと1段引出し+オープンスペースの
カウンターユニットを組み合わせ、ゴミ箱等も収納可能です。
キッチン横のリビングからは見えないスペースに、リモコンニッチを設計。
キッチン奥にランドリールームが続く、家事を効率よくこなせる間取りです。
使い勝手とデザインを兼ね備えた快適なキッチンが出来上がりました。
洗面台
帰宅後すぐに手洗いできるよう、玄関そばに独立洗面台を設計。
その奥にファミリークロークを設け帰宅動線をスムーズに。
朝の身支度もしやすい間取りです。
お洒落で高級感がある洗面台は、ミラタップの「モルタナ洗面」。
カウンター素材は淡いグレーカラーのセラミックタイルで、
モルタルで造作したようなデザインです。
ミラーと洗面台の間には、グレーカラーの石目調タイルクロスを採用しました。
三面鏡はミラタップの「スミス」です。
正面から見ると、ミラーだけが浮いているようなデザインで
スリムなフォルムながら収納力も抜群です。
洗面台下にカウンターを設け、収納スペースを確保しました。
ファミリークローク
約4帖の広さがあるファミリークロークは、しっかり収納できる大容量スペースです。
枕棚、2段のハンガーパイプ、可動棚、カウンターを設け、
収納するものに合わせて使い分けができるようになっています。
側面には有孔ボードも取り付け、より使いやすい設計です。
玄関側の出入り口には扉を設けていないので、
帰宅後すぐにコートをかけたり、さっと荷物を置くことができます。
脱衣室兼ランドリールームとつながる間取りで、洗濯後の片付けもスムーズに。
家事の負担を減らせるような動線を考慮しました。
脱衣室兼ランドリールーム
ファミリークロークとつながり、リビング・キッチンからも出入りできる回遊動線で
家事を効率よくこなすための工夫が詰まった空間です。
床材には水に強く、お手入れのしやすいタイルを採用。
夏はひんやり、冬は床暖房で快適に過ごせます。
横長の滑り出し窓を設けて明るさを確保し、換気も可能。
洗濯機上部に可動棚を設け、コンセント付近はカウンターを設計。
アイロンがけなどの作業もはかどります。
トイレ
やわらかな光の照明とグレーカラーで、モダンで落ち着いた雰囲気に仕上げました。
トイレはTOTOの「GG-J1」で、ロータンクタイプですっきりとしたデザインです。
手洗いはトイレ外にある独立洗面台で行うため、手洗器を設置せず、
スペースを広々と使えるようにしました。
洋室
3枚引戸を開けることでリビングと一体化させることができ、
家族の成長やライフスタイルの変化に合わせて、柔軟に使えるようにしました。
自然光が入るよう各部屋に窓を設計。
ファミリークロークだけでなく、収納スペースもしっかり確保し、
すっきりと片付けやすい空間になりました。